

とまとーずの交通安全教室
今月の交通安全教室は、松阪市の交通指導員「とまとーず」の皆さんをお招きして開催されました。「とまと」の約束、おうちの人との手のつなぎ方、チャイルドシートの目的と正しい使い方など、パネルや実演を交えながらわかりやすく教えていただきました。年中・年長児は、模擬横断歩道を渡る体験...
13 時間前


歯科検診を行いました!
本日、全園児を対象に歯科検診を行いました。子どもたちは少し緊張しながらも、静かに順番を待ち、受診することができました。年長児は歯垢染色液を使って、自分の歯の磨き残しを確認しながら、中北歯科の歯科衛生士の方から正しい歯の磨き方を丁寧に教えていただきました。赤く染まった歯を鏡に...
5 日前


年少組で保育参観が行われました!
本日、年少組の保育参観を行いました。クラス保育では七夕に向けた短冊作りを楽しみ、2クラス合同で納涼大会の踊りの練習にも一緒に取り組んでもらいました。盛りだくさんの内容でしたが、子どもたちはおうちの人と一緒に活動する喜びを味わうことができ、笑顔が印象的でした。参観後の懇談会で...
6 日前


AED講習会を行いました!
6月16日(月)、教職員および参加希望保護者を対象にAED講習会を実施しました。心肺蘇生法やAEDの使い方を学び、実技を交えながら緊急時の対応について理解を深めました。今回は都合により参加できなかった職員には、参加者が内容を伝えることで、インプットとアウトプットを通して互い...
6月16日


「貝殻拾い」に行ってきたよ!
今年度初めての園外保育として、近くの海岸へ「貝殻拾い」に出かけました。色々な形や色の貝殻を集める子、干潟に住む小さな生き物を夢中になって探す子、様々でした。「先生、見て!」と次から次に見せに来る子どもたちの笑顔が印象的でした。拾った貝殻は、各学年での制作活動に使用する予定で...
6月11日


年中組で保育参観を行いました!
「今日はおうちの人がきてくれる!」と朝からそわそわしていた子どもたち。お母さんやお父さんを見つけると、ニコニコ顔になって嬉しい気持ちが伝わってきました。クラス保育では年中組になって本格的に始めたハンドベルの演奏を聴いていただきました。一緒に演奏する場面では親子で同じ音のベル...
6月10日


☆ポケモン防災教室☆
今月の避難訓練は「地震」を想定した訓練を行いました。その後、子どもたちが楽しみにしていた「ポケモン防災教室」を遊戯室で行いました。地震が起きた時、部屋にいる場合や園庭にいる場合にはどのように行動すればよいかをポケモンと一緒にDVDを見ながら学びました。その後は、クイズで知識...
6月9日


年長組で保育参観を行いました!
いつもと違う雰囲気にちょっぴり緊張していた子どもたちでしたが、年長組に進級した姿を見てもらうことに嬉しさも表情から感じられました。参観前半は普段から取り組んでいるカタカナファイルや百玉算盤、積木教室での様子を見ていただきました。後半は遊戯室で親VS子でゲームをして盛り上がり...
6月6日


納涼大会の準備、始めました!
納涼大会に向けて、年長ぞう組の子どもたちが行灯に絵を描きました。すいかや花火など「夏といえばこれ!」という思いを込めた、色とりどりの行灯が出来上がりました。当日の夕暮れ、やさしい灯りとともに浮かび上がる作品にも注目です!
6月5日


むしバイキンをやっつけよう!
6月4日の虫歯予防デーにちなんで、歯の大切さや、正しい歯の磨き方について学び、実践練習を行いました。歯磨きが嫌いなカバのかばみちゃんと一緒に、楽しみながらむしバイキンをやっつけ、虫歯を防ぐ大切さを知ることができました。これからも毎日の歯磨きで、元気な歯を守っていきましょう!
6月4日


ワクワクがいっぱい!たのしいよ!
5月に入り、新しい環境に少しずつ慣れてきた子どもたち。園庭では異年齢児とかかわりながら、あちこちで色々な遊びが展開されています。3歳児年少組の保育室では椅子に座って、ぐじゃぐじゃがきを楽しんでいます。「きょうは、なんのぐじゃぐじゃがきかなあ?」毎日違うイラストをぐるぐる色塗...
5月16日


カスタネットでリズム打ち♪
この日は3歳児年少組で初めてカスタネットで遊んでみました。「どんな音がするのかな?」先生と友だちと一緒にカスタネットの音を楽しんだり、歌いながら簡単なリズム打ちをしたりして賑やかなひと時でした。これからも色々な楽器に触れて音楽を楽しんでいきたいと思っています。
5月12日


野菜の苗を植えたよ!
園庭のプランターに野菜の苗を植えました。年長ぞう組はきゅうりとなす、年中くま組はピーマン、年少うさぎ組・りす組はきゅうりです。子どもたちは苗をそっと手に取り、友だち同士間隔を空けて置き、土の布団をかけました。上記の野菜の他に、全園児で大豆をまき、2歳児ことり組は朝顔の種をま...
5月9日


2歳児初めての制作!
5月5日の「こどもの日」にちなみ、2歳児クラスではこいのぼりを作りました。みんなで一緒にシールを貼って完成したこいのぼりは、それぞれ家庭に持ち帰ります。3~5歳児クラスでも、さまざまな模様のこいのぼりが出来上がり、各クラスから「やねよりた~か~いこいのぼ~り♪」と元気な歌声...
4月22日